【ダイイングライト2】GRE隔離所 ステージⅣ THV研究センター 攻略

ゲーム攻略

ステージの各所にはGRE隔離所と呼ばれる建物があります。

この中には大量の資源と「インヒビター」が確定で配置してあります。

ただ攻略難度が高いため、後回しにしている人も多いのでは?

この記事ではGRE隔離所の内、序盤から行く事のできるTHV研究センターの攻略をしています。

そのたGRE保管所の攻略はこちら

準備

インヒビターは4つ

隔離所ではインヒビターが4個手に入ります。

それ以外にも大量の資材がありますが、最悪インヒビターだけ狙うのもアリなので、無理をせず安全に行くのが大事です。

夜がオススメ

隔離所には大量の感染者が配置されており、中でもヴォラタイルと特殊感染者は非常に強力。

特に序盤に出会ってしまうと一撃で倒されてしまいます。

そんな恐ろしいヴォラタイルですが、夜になると建物の外へと出て行ってしますので、探索の危険度がグンと下がります。

道具もできるだけ揃えておこう

夜になれば特殊感染者の数は減りますが、それでも大量の感染者がうろついています。

そういった脅威を避けるためにも、デコイや撒き餌、緊急時の回避用にUVバー等、逃走用の消耗品をできるだけ作っておいてください。

また、インヒビターボックスがある場所へ行くためにロックピックが必要になることが多いので、ある程度壊れてもいいよう大量に用意しましょう。

各階層攻略

4階

建物を上り屋上に出ると入り口があります。入って少し進むと、梯子があるので降りてください。

その先の階段を下っていくと、GREキーで開ける扉が見えてきます。

中に入ると、足元に太いケーブルが張っているので、これをたどって行きます。

ここで左側の扉に直行したい所ですが、ロックされている為奥へ。

感染者をよけつつ進む。

右上に抜け穴が開いているので、そちらもオススメ。

道なりに進み開けた場所に出た後、左に見える扉の中に一つ目のインヒビターボックスがあります。

左に見える赤い扉が目的地。

このボックスにはインヒビターが一個入っています。

3階

4階でインヒビターボックスがあった部屋の奥に行くと、3階に降りる事ができます。

進んでいくと道が二手に分かれていますが、奥の方へと進む。

すると感染者が大量に居る部屋へたどりつくので、向かって左側へ。

4階と同じようにロックピックで開ける必要があるため、常に徘徊している感染者に気を付けて開けてください。

ここのボックスにはインヒビターが一個入っています。

インヒビターを回収後、反対側の鍵がかかったドアを開け直進すると一階へ行けます。

大量の感染者が道をふさいでいますが、最悪走り抜けてしまっても問題ありません。

一階のインヒビターがある場所まではほぼ一直線でつける為です。

2階&1階

一階に入ると直進せずに、進んで右側にある小部屋へ。

隙間があるので通り抜ける。

奥に赤くロックされた扉が見えますが、そちらでは無く下の階にある扉の先が、インヒビターボックスの有る部屋になります。

この扉も例によってロックピック必須です。

下には大型の特殊感染者が一体確定で配置されています。

無理に相手する必要はありません。

この特殊感染者は部屋の端から端を行ったり来たり、等間隔で動いているので、目的の扉から離れた時を狙って鍵を開けに行きましょう。

ここで手に入るインヒビターは二個になります。

これで合計四個のインヒビターが手に入ります。

© Techland S.A

コメント

タイトルとURLをコピーしました