【THE KING OF FIGHTERS XV】シリーズ最新作にして最高傑作⁉ KOF最新作をざっくばらんに紹介

ゲームレビュー

どうも、ばらんです。

KOF XV、発売されました!

CS機版のアーリーアクセスで早々に始めている方もいるかもしれませんが、私はPC版を選んだので発売日からに開始になりました。なんで無かったアーリーアクセス。

久々のKOF新作ですが、いやー非常に楽しいですね!

そんなKOF XVのざっくばらんな感想になります。

格闘ゲームの感想というよりは、根本のゲームバランスではない全体的なフワっとしたものになっていますので、ご容赦ください。

着実に進化しているシリーズ最新作

全体的に作りが丁寧

今作では3D表現に四苦八苦した結果、少し作りに粗が見えた前作から、多くの部分が確実に進歩を遂げています。

美麗なグラフィックに派手な演出、UI周りもさっぱりとしてとても快適。

ストーリーモードも想像の上を行く出来栄えで、今まで以上に凝った演出が見れるので必見です。

思っているよりもガッツリとムービーが有る上、今作だけで話が一応の決着がついている所もポイント高いです。

キャラクター(チーム)毎に凝ったシナリオが見れるので、ファンならば必ず楽しめるはず。

新モードであるDJステーションでは過去作どころか、「メタルスラッグ」等のSNK全体からチョイスされた総決算的なサウンドが楽しめます。

今では聞けなくなった作品の音源も収録されているらしく、ファンにはたまらないモードになっています。

ネットワーク対戦は過去一番の出来

近年の格闘ゲームにおいて最も大切なのが、ネットワーク対戦の快適度です。

ここが失敗してしまえばその時点で、ほかの部分がどれだけ優れていようとも、全てが無価値になってしまう程大事な部分です。

その点KOF XVにその心配はなく、ほぼ問題がないレベルで高水準のネット対戦が楽しめます。

流行のロールバックネットコードを採用したネット対戦では、国内においては遅延を感じる事はなく(回線相性がいい場合)、オフラインで対戦しているのと感覚は変わりません。

またアジア、特に韓国や中国の一部であれば、ほぼ国内対戦と同じ体感で対戦することが可能。

前作にて一番のネックになっていたネット対戦ですが、ここにきて過去一番の完成度になりました。

ランクマッチにおいて、一時的にマッチングしなくなる現象が起きている人もいるそうですが、その症状がずっと続いている事はなさそうなので、パッチ等で徐々に安定度は増していくでしょう。

シンプルにまとまったシステム

今作では大きな変更点としては、「シャッターストライク」の追加と「EX技がMAXモード無しでだせる」ようになった事です。

シャッターストライクはゲージ一本を消費して、強力なアーマー付き攻撃を仕掛けるというもの。当たると0.5ゲージ返ってきます。

EX技の直出しも、ゲージの使い方を増やすと同時に、コンボや立ち回りでできる事が単純に増えたので、とても良い変更点だと思います。

シャッターストライクもEX技もゲージを消費する行動なので、管理要素が少し増えた形にはなりますが、強く意識しなくても意外と何とかなっています。

全体的なゲージ上昇量が高いので、好きなだけ技をパなしても結構お釣りが返ってきています。

それ以外では基本的に14を踏襲しており、シンプルなシステムのままなのはとても好印象。

相変わらず多いキャラ数

シリーズの例にもれず、今作も非常に多彩なキャラクター達が参戦しています。

総勢39キャラクターが初期から並ぶキャラセレ画面は圧巻。

オロチチームなんてすごい久々ではないでしょうか。

多すぎて色々覚えるの大変ではありますが、格ゲーにおいてキャラ数が多いのはやっぱり正義です。

初期である事も相まって、色々なキャラと対戦することができていてとても楽しい。

KOFと言えばハメに永パと様々な詰み行動をするキャラが数体いるイメージですが、現状そこまでぶっ壊れてるキャラクターはいないようです。

一部永パに近い事をしているキャラもいるようですが、まぁ…そこまで効率よくなさそうなのでいいかな…

すでにDLCにて餓狼MOWチームとサウスタウンチームが発表されている上、以降も引き続き追加していくそうなので、楽しみにしています。

気になる所がないわけではない

SNK独特な操作感は変わらず

SNK作品は他の格闘ゲームと少し入力周りの感触が違う事が多いです。

それはKOF XVにおいても変わらず、ストVやギルティ等のアーク制格闘ゲームを体験してきた方は、操作感にちょっとした違和感を感じるかもしれません。

先行入力が効きづらく、かつ斜め入力等もしっかりとしないといけないのが原因だと思います。

他のゲームより少しではありますが、コマンド精度に気を付けて入力しなければなりません。

また入力に癖があるだけではなく、KOF伝統の難しい技コマンドも続投しています。

昔程ではなくなりましたがそれでもコマンドの重複が多く、その上手首がねじ切れそうなくらい半回転コマンドをさせられます。

近年の軟化傾向にあるコマンド入力に、真向から逆らっていくのは正直良い事だとは思えません。

私自身、最近の格闘ゲームに慣らされてしまっているので、このシビアな入力何度には悩まされています。

自身のコマンド入力がこんなに汚かったのかと嘆く日々。

技が出た事の喜びよりも、コマンド入れたのに技が出なかった時のストレスの方が大きいです。

ネット対戦の演出が少しモッサリしている

重箱の隅をつつくようではありますが、ネットワーク対戦時の連戦時などの演出が、少しくどく感じました。

というのも、スキップができないんですよね、勝利画面。

ネットワーク対戦時、勝敗が決まる度に勝利演出を全部見ないと次に進めない仕様になっています。

これが著しくテンポを阻害しており、プレイヤーマッチをしていた時等、試合数が多くなれば多くなるほど演出を飛ばせないのがストレスに感じてきてしまいました。

ネット対戦自体はロード含めて快適なので、この部分はとても残念です。

現状文句なしの最高傑作

ここにきてSNKが本気を出してきました。

ネット対戦にゲームシステム、一人用のモードまで充実したKOF XVは文句のない傑作です。

ゲームバランスに関しては、格闘ゲームというジャンル上日々変化を遂げていくものなので、現状で判断することは難しいですし、したくはありません。

ただ今の所終わっている組み合わせや、ハメに近い行動も見受けられませんので、開発側もかなり気を使った調整をしてくれているように感じます。

もちろんKOFらしい破天荒なキャラもいるにはいますが、過去作程ぶち抜けて強いのは、今の所居ません。

システムもシンプルに整理されており、わかりやすい為、少しシリーズから離れていた人も復帰するにはちょうどいい作品になりました。

一方で「格ゲーオタク」的な要素も強く残っており、格闘ゲーム自体が初めて、という人にはお勧めしずらい部分も。

初心者向けの要素が余りにも少ないので、全くの初心者が辿るべき導線が少なく、迷い込んだネット対戦でボコボコにされしまう未来が見えます。

他ゲー経験者であっても各種ジャンプの使い分けなど、KOF独自の難しさはありますので苦戦するかもしれません。

しかし慣れればアクション性が高く、爽快感のある戦闘が楽しめるのはこの作品の唯一無二な所ですので、ぜひ挑戦してほしい所ではあります。

KOFは好きだけど、過去作の様にネット対戦部分が気になっていた方は、とにかく買って下さい。

それ程までに完成度が高い作品になっています。おすすめ。

プレイ人口は増えれば増えるだけ嬉しいものなので、是非皆さんも一緒に末永くこのゲームを盛り上げていきませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました