【ダイイングライト2】GRE隔離所 『THV-GenMod開発センター』攻略

ダイイングライト2

この記事ではGRE隔離所「THV-GenMod開発センター」を攻略しています。

「THV-GenMod開発センター」はアクティビティレベル4になります。

レベルが4にさえ達していれば比較的楽に探索することができますので、できるだけレベルを揃えていくのがオススメです。

その他GRE保管所の攻略はこちら

始めに

インヒビターの数は4つ

隔離所ではインヒビターが4個手に入ります。

GRE隔離所は感染者も多く、探索が長引き色々消費しがちです。

ですのでインヒビターだけを目指して進のもアリです。

探索は夜にやるべし

隔離所には大量の感染者が配置されており、中でもヴォラタイルと特殊感染者は非常に強力。

特にヴォラタイルはただでさえ強いのに複数体出現します

そんな恐ろしいヴォラタイルですが、夜になるといなくなりますので、昼間に探索するのはやめましょう。

必要な道具

インヒビターボックスがある部屋はロックピック開錠が必要になります。

開錠難易度はノーマルまでなので、高レベルロックピックがあると非常に楽になります

また夜間探索が基本になるので、UVマッシュルームやUVブースター等、感染度を回復するアイテムもできるだけ多く持っていくようにしましょう。

各階攻略

3階攻略

GRE隔離所は基本的にはパイプを伝って行く事になりますが、ここではまず右に向かってください。

隠れる事ができる台がありますので、その下に入ります。

左に通気口が見えますが、右の通路を普通に通っても出る場所自体は同じなので、歩き回る感染者の位置次第で通る道を変えましょう。

進んでいくと赤くロックされた扉が見えますが、ここでは開きませんので更に奥へ。

この部屋の奥に開錠できる部屋があります。

中にはインヒビターボックスがあります。

1つめのインヒビターを入手できます。

2階攻略

道なりに進んでいくと大部屋につきます。

まず目の前の台下に潜り込みましょう。

この階では基本的に、各部屋の外側をぐるりと回るように移動していくようにすると、感染者に見つかりずらいです。

幾つか道が開けていますが、画像の赤い扉が見えている部屋にまず入ってください。

この部屋もまずは外側を回るように隠れて移動します。

次の部屋に入ってすぐ左側に隠れれる台があるので、その下を移動していくと目的の扉があります。

部屋の中には2つめのインヒビターがあります。

2階&1階攻略

入ってたら正面に直進してください。

右側に大きく開けた道がありますが、正面の道の方が早くたどり着けます。

印の場所が目的の扉がある場所になります。

向かいの通路に特殊感染者がいるので注意して進んでください。

下のフロアに感染者はあまりいませんので、思い切ってすぐ下に降りて扉を目指すのもアリです。

全くいないわけではありませんので、下に降りてもしゃがみ移動は継続しましょう。

ロックされた部屋を開けると中にはインヒビターが2つあります。

これで合計4つのインヒビターを入手できます。

© Techland S.A

コメント

タイトルとURLをコピーしました